茨城、水戸、笠間のスペシャルティコーヒーなら「十人十豆」へ

コーヒー好きの皆さん、普段飲んでいるコーヒー豆についてどれくらいご存じでしょうか?

「十人十豆」では、おいしいコーヒーを楽しんでいただくために、コーヒーにまつわる豆知識をご紹介します。知れば知るほど、コーヒーの奥深さに魅了されること間違いなしです!

1. コーヒー豆は実は「豆」じゃない!?
普段「コーヒー豆」と呼んでいますが、実はコーヒーの実(コーヒーチェリー)の種子部分にあたります。コーヒーチェリーは果実のような甘みがあり、コーヒー豆はその種を取り出して焙煎したものなのです。つまり、コーヒー豆は「豆」ではなく「種」なのです!

2. コーヒーの品種で味が変わる
コーヒーにはさまざまな品種がありますが、代表的なものとしてアラビカ種とロブスタ種の2つがあります。

-アラビカ種:風味が豊かで酸味があり、香りが高いのが特徴。スペシャルティコーヒーのほとんどがアラビカ種です。
ロブスタ種:カフェインが多く、苦みが強め。インスタントコーヒーやエスプレッソブレンドなどに使われることが多いです。

「十人十豆」では、アラビカ種を中心に厳選し、豆本来の風味を引き出したスペシャルティコーヒーを提供しています。

3. 焙煎度で味が変わる
コーヒー豆の味を大きく左右するのが焙煎度です。焙煎の度合いによって、同じ豆でも味が大きく変わるのがコーヒーの奥深い魅力の一つです。

浅煎り:フルーティーで爽やかな酸味が特徴。紅茶のような香りを楽しめることも。
中煎り:酸味と苦みのバランスがよく、最も飲みやすい焙煎度。
深煎り:苦みが強く、コクが深い。ミルクとの相性が良く、カフェラテやカプチーノ向き。

「十人十豆」では、お客様の好みに合わせた焙煎度で提供していますので、お気に入りの一杯を見つけてみてください。

4. コーヒーの保存方法で味が変わる
コーヒー豆は鮮度が大事!せっかくのスペシャルティコーヒーも、保存方法を間違えると風味が損なわれてしまいます。美味しさを長持ちさせるために、以下のポイントを押さえておきましょう。

直射日光や高温多湿を避ける
密閉容器に入れて冷暗所で保管
飲む分だけ豆を挽き、酸化を防ぐ

特に焙煎したてのコーヒーは風味が豊かなので、なるべく早めに楽しむのがおすすめです。

「十人十豆」のコーヒーで至福のひとときを
コーヒーの奥深い世界を知ることで、毎日の一杯がより特別なものになります。「十人十豆」では、茨城、水戸、笠間エリアで新鮮なスペシャルティコーヒーを提供しています。ぜひ、お気に入りの豆を見つけて、最高のコーヒータイムをお楽しみください。

スペシャルティコーヒー、茨城、水戸、笠間でのご注文は「十人十豆」にお任せください!

このページをシェア

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • ラインでシェアする